今回からスタートする「ワインに合うつまみ話」。
おいしくワインを飲みながら楽しめる、おつまみのようなお話をご紹介します。
第1回目のメニューは「おこりんぼ風パスタ」。
どんな味わいのお話が出てくるか、お楽しみに。
辛さで顔が赤くなるから、おこりんぼ
「おこりんぼ風パスタ」って、なんともかわいらしい名前ですが、これは辛いものが好きな方にはお馴染みの「アラビアータ」のこと。
イタリア語で怒っているという意味の「arrabiato(アッラビアート)」に「○○風」という意味の「all’」をつけた名前が「all’arrabiata」(アラビアータ)なのです。
つまり、日本語に直訳すると「おこりんぼ風」ということ。
その名前の由来は、アラビアータのソースにあり。
食べたことのある人なら分かる通り、トマトとニンニクと唐辛子で作るアラビアータのソースは結構ビリ辛。そのため、食べた時に顔が怒ったように赤くなることから、この名前がつけられたとのこと。
ちなみに、ピリ辛の味付けから「アラビア風」と思われている方もいるようですが、これは間違いのようです。

暑い夏にピッタリなアラビアータ。
ただ作る際には、食べた人が本当に「おこりんぼ」にならないよう、辛さの程度にはくれぐれもご注意ください。
◼️おすすめ関連投稿
ワインに合うつまみ話 Vol.02|呼ばれ方が哀しい「絶望のパスタ」