太陽の恵みをたっぷり浴びて育った食材を、シンプルに味わうカンパニア州の美味。イタリア料理を代表する本場の味わいを、イタリアパビリオンのEATALYで召し上がれ!
太陽と地中海に育まれた美味
「ナポリを見てから死ね」という名言を残したのは、ドイツの文豪ゲーテ。「ナポリの美しい景色を見ずに死ぬのは、生きていた甲斐がない」とイタリアのことわざにあるように、カンパニア州は、州都ナポリをはじめ、アマルフィやカプリなど、美しい景観と魅力あふれる文化で知られてきた土地です。

食文化ももちろん豊かで、カンパニアはピッツァ発祥の地として世界的に有名。太陽の光をたっぷり浴びた新鮮な食材と力強い地中海の風味をベースに、心を満たす味わい豊かな料理の数々が愛されてきました。

世界を虜にしたナポリ風ピッツァ
カンパニア料理を代表するのがナポリ風ピッツァ!柔らかく空気を含んだ生地にサンマルツァーノ種のトマトとクリーミーなモッツァレラチーズを使って作られます。素材の持ち味を楽しむシンプルで素朴な味わいは世界中で愛され、一口ごとに南イタリアの魂を感じさせてくれます。
1889年にナポリを訪れたマルゲリータ王妃に献上され、とても気に入ったため名付けられたと伝わる「ピッツァ マルゲリータ」。イタリア産トマト、モッツァレラ、バジル、エクストラバージンオリーブオイルと、イタリア料理に欠かせない食材がみごとに調和し、国旗の色合いとも相まってイタリアらしさ満点のごちそうです。

トマトで味わうソレントのニョッキ
もうひとつ代表的な料理として挙げられるのは「ニョッキ アッラ ソレンティーナ」。柔らかいじゃがいものニョッキを濃厚なトマトソース、モッツァレラ、フレッシュバジルとともにオーブンで焼き上げます。

イータリーでは、甘みが強く酸味が少ないダッテリーニトマトを使い、仕上がりはやさしい味わいに。シンプルでありながら、またすぐに食べたくなる飽きのこない美味しさは、カンパニアが素朴な食材を使いながら、特別な料理へと昇華させる力を物語っています。

カンパニアの郷土料理と相性抜群のワイン
グレゴリオ教皇がイルピニア一帯にブドウ栽培を奨励した史実にちなんで名付けた「フェウディ・ディ・サン・グレゴリオ」(聖グレゴリオの領地)。標高400~700m、多様な土壌や地形に恵まれた理想的な栽培地において、果実味あふれる赤ワインやすばらしい芳香を持つ白ワインの数々を醸造しています。
「ピッツァ マルゲリータ」「ニョッキ アッラ ソレンティーナ」をはじめ、さまざまな料理と相性の良い、南イタリアを代表する万能ワイン「ラクリマ クリスティ ロッソ」(キリストの涙)。天国の一部を悪魔が切り取ってできたとされるナポリ湾。美しい青空の一部を失ったことを悲しんだキリストが涙を流し、その涙が落ちた土地で育って生まれたのがこのワインだと言われています。
白ワイン「ファランギーナ」は、地元カンパーニアで最も愛飲されている白ワイン。土着品種のファランギーナを100%使用したワインは、火山性のミネラル感が強い独特の味わいながら、 すっきりとした口当たり。活きいきとした酸とフレッシュ感が魅力のワインです。

いつも以上に暑い今年の夏!カンパニア州の魅力をギュッと凝縮した郷土料理とワインで、南イタリアを旅する気分にひたってみませんか。
EATALY 大阪・関西万博 イタリアパビリオン 3F
イタリア各地の郷土料理
7月30日(水)まで カンパニア州
✳︎開催期間は当初の予定から変更となっております。
イータリー公式HP
https://www.eataly.co.jp/
インスタグラム
https://www.instagram.com/eataly.tokyo/
フェイスブック
https://www.facebook.com/EatalyTokyo
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC2SuSzMZBo7EAIEQJlHAmeQ
◼️おすすめ関連記事
トスカーナ州の美食が感動を呼ぶ!大阪・関西万博 イタリアパビリオン
これが本場のジェノヴェーゼ!リグーリア州が誇る美味を大阪・関西万博で
地中海の恵みを味わい尽くす!イタリアパビリオンで出会うサルデーニャの美味