5月24日・25日の2日間にわたって開催された、日本最大級のイタリアンフェスティバル。フード&ワイン、最新のカー&バイク、ライヴパフォーマンスなど、誰もが思い思いに愉しめるイベントを通じて、もっともっとイタリアが好きになりました。
これぞイタリア!人気フード大集合
今年のテーマは「Life is Beautiful」。六本木ヒルズアリーナの中央にステージが設けられ、それを取り巻くようにラグジュアリーブランドからデイリーアイテムまで、イタリアが誇るプロダクトが並び、外側のフードトラックでは本場のイタリアンフードを提供。まるでマルシェのようなお祭りに心が躍ります。
まずはパスタとピッツァをオーダー。角切りにしたじゃがいもと枝豆が食感にアクセントを与える「パスタ・ジェノベーゼ」は、ほのかにレモンが香るバジルソースが爽やかな味わい。「ピッツァ・マルゲリータ」も、こんがり香ばしい耳は、噛むほどに小麦の風味が広がる本場の味です。

サクサクの衣が魚介の味を引き立て、おつまみ感覚で愉しめる「フリット・ミスト」は、白ワインとの相性も抜群。カリッとクリスピーな食感は、イタリアでシェフに人気の「FRIENNフリエン」のひまわり油を使っているそうです。

「フリット・ミスト」

「FRIENN」のひまわり油
次に来るスイーツはコレ!
筆者が「ポスト・マリトッツォ」になるとにらんでいるのが、トスカーナのお菓子「Bombolone ボンボローネ」。クリーム入りの丸い揚げパンで、ふわふわの柔らかな食感が魅力です。たっぷり詰まったピスタチオクリームは濃厚な味わい。撮りたくなる見た目のかわいさもGOOD!


テーブルコーナーでゆっくり愉しめるのは、フランチャコルタの専門インポーター「MELONE メローネ」のワイン。発泡ワインはもちろん、小規模な生産者が自社畑で栽培したぶどうを原料に醸造し、瓶詰めまで一貫して手がける個性豊かなワインを紹介しています。お気に入りのワインを見つけて、イタリアの奥深い魅力を味わってみませんか。

クッキングからライヴまでステージが熱い!
ステージに目を向けると、「林祐司シェフのクッキング」がスタート!東京・茗荷谷のトラットリア「Tanta Roba タンタローバ」のシェフが、「なすのパルミジャーナ」をその場で調理してくれます。バリラのナポレターナソースの上に、じっくり揚げ焼きしたなす、モッツァレラ、ゆでたまご、さらになすを重ねたパルミジャーナは、食材の旨みが調和しながら高め合う絶品イタリアン。試食させていただき、ぜひ家でも作ってみたいと思いました。

「ロザンナさんのトークショー」は、小さな町のイタリア少女が、日本でポップスターになるまでの物語を披露しました。「ヒデとロザンナ」のデビュー曲「愛の奇跡」が大ヒットして、またたくまにスターに登りつめたロザンナさんは、イタリア出身。ラストに熱唱したヒット曲は、「Amore Mio!」という言葉も入って、会場は熱気に包まれました。

今年のサンレモ音楽祭で話題を呼んだイタリアのラッパー BIG MAMAや日本を代表するラッパー Zeebraなど、人気ミュージシャンのパフォーマンスも盛りだくさん。一日中いてもずっと楽しめるイベントは、たくさんのお客様でにぎわいました。
ファン垂涎のモデルが登場!
イタリアといえば、クルマとオートバイも外せない!今回は、「Maserati マセラッティ」「ALFA ROMEO アルファ ロメオ」「FIAT フィアット」「bimota ビモータ」の4ブランドが出展し、新モデルをはじめ、デザインを極めた名車が一堂に会しました。
アルファ ロメオは「TONALE トナーレ」と「GIULIA ジュリア」を展示。トナーレのルーフキャリアにチェレステの「Bianci ビアンキ」クロスバイクがのった珍しいスタイルに、多くのイタリア車ファンがカメラのシャッターを切っていました。

フィアットは、これからデビューする「600 Hybrid セイチェント ハイブリッド」を先行展示。フィアット初のハイブリッド搭載モデルは、フィアット500のかわいさはそのままに、少し大きくなったボディにイタリアらしいおしゃれなインテリアも魅力です。

イタリア・リミニの小さな工房から始まり、世界のモーターサイクルファンを魅了した名門「bimota ビモータ」。2019年からカワサキモータースとパートナーシップを結び、数々の独創的なモデルを世に送り出しています。

新しいラグジュアリークルーズを提案する「エクスプローラ ジャーニー」の紹介、イタリアらしいキュートなトラックのお花屋さんやマジシャンのパフォーマンスなど、子どもから大人まで愉しめる企画がいっぱい。


「Life is Beautiful」。食べること、美しいもの、音楽、恋、おしゃべりを愉しむイタリア流のライフスタイルを、「ITALIA amore mio!」は、改めて私たちに教えてくれました。
在日イタリア商工会議所 https://iccj.or.jp/ja/
メローネ公式サイト https://melone.co.jp/
アルファ ロメオ公式サイト
https://www.alfaromeo-jp.com/
フィアット公式サイト
https://www.fiat-auto.co.jp/
ビモータ公式サイト
https://www.bimota.jp/
◼️おすすめ関連記事
人気ピッツェリアオーナーがインプレッション ピッツェリア エ トラットリア ダ イーサ 山本尚徳さんがフィアット『500』に乗ってみた