RECIPE

RECIPE

アウトドアでも自宅でも!スキレットでイタリアン

包丁を手に、野菜を切る人の手元の写真です。

5月に入り、新緑の季節真っ盛り、この時期の晴れの日の空気感が格別!いよいよアウトドアシーズンの到来です。


アウトドアと言えば、バーベキューなど野外での食事は外せません。爽やかな陽気の中でいただく食事は最高に美味しい! 出来立てであれば尚更です。


火を起こしから始める本格的なバーベキューもいいのですが、手軽にアウトドアクッキングを楽しむのであれば、スキレットとガスバーナーがおすすめです。火がすぐに使えるうえ、荷物も少なく洗いものも楽ちんです。


スキレットの写真です。

スキレットは、ホームセンターや100円ショップで買い求める事が出来ますよ。

今回はスキレットで作れるイタリアンをご紹介します。

ブロッコリー、ミニトマト、小エビのアヒージョの作り方・レシピ

アヒージョの写真です。
<材料 >(作りやすい量)

ブロッコリー— 1/4袋

ミニトマト ― 6個

むきえび — 100g

オリーブオイル — 100cc

にんにく — 1かけ

赤唐辛子 — 1/2本

塩 — 小1/2

作り方

1 にんにくは皮をむいて、包丁の背でつぶし、半分に手でちぎる。赤唐辛子は種を取り除き、半分に手でちぎる。ブロッコリーは小房に分ける。むきえびはさっと洗い、水気をキッチンペーパーで拭く。

2 小鍋にオリーブオイルを入れ、弱火にかけ、にんにく、赤唐辛子を入れる。良い香りがし、にんにくが薄く色づいたら、ブロッコリー、ミニトマト、むきえびを加え、5分程煮る。塩を加え、火から下ろす。


アヒージョにパンをつけている写真です。

平焼きパンの作り方・レシピ

平焼きパンの写真です。
<材料 >(4枚分)

強力粉 – 200g

ドライイースト – 4g

砂糖 – 10g

塩 – 3g

オリーブオイル – 大さじ2

ぬるま湯 – 130cc

作り方

1 大きめのボウルに材料を全て入れて混ぜ合わせる。滑らかになるまで10分間こねる。

2 ひとまとめにして保存袋に入れる。(前日捏ねて、冷蔵庫に入れておいても良い)


パンの生地の写真です。
この状態でクーラーボックス等に入れて移動する

3 生地が2倍ほどになったら袋から出す。


2倍に膨れ上がったパンの生地の写真です。
1時間ほどで2倍ほどになる。
それ以上の移動時間の場合クーラーボックスで冷やしながら移動する。

4 3の生地の空気を抜4等分に分割し、切り口を引っぱって下にまとめこみ、丸める。


小さく丸めたパンの生地の写真です。

5 手で20センチ程にのばし、弱火のスキレットでまず片面を約5分焼き、裏面を3分こんがり焼く。残りの4枚も同様に焼く。


スキレットにしかれたパンの生地の写真です。
片面焼くと膨らんでくる
焼き上がっていくパンの写真です。
裏面も3分ほど焼くと更に膨らむ
焼き上がったパンの写真です。

ソーセージとしめじのトマトペンネの作り方・レシピ

トマトペンネの写真です。
<材料 >(1~2人分)

ペンネ —  100g

A:ソーセージ(5ミリの厚さの輪切り) ― 2本

A:しめじ(バラバラにする) ― 1/4株

A:トマトの水煮缶 — 150ml

A:水 — 250m

A:にんにく(包丁の背で潰す) — 21かけ

A:赤唐辛子(種を抜いて) — 1/2本

A:塩 — 小さじ1/3

オリーブオイル — 大さじ2

イタリアンパセリ(粗みじん切り) — 適量

作り方

1 スキレットにAを入れ、一煮立ちしたらペンネを入れ、全体を混ぜ合わせる。時折混ぜながらペンネが柔らかくなるまで加熱する。もし硬い部分があったら様子を見ながら加熱時間を増やしたり、水分が足らない様であれば少し水を足す。

2 オリーブオイルを加え、全体を混ぜ合わせる。イタリアンパセリを散らす。 


完成したトマトペンネがテーブルに乗っている写真です。

ハーブチキンの作り方・レシピ

ハーブチキンの写真です。
<材料 >(1~2人分)

鶏もも肉 — 1枚

A:塩・こしょう — 各少々

A:にんにくの薄切り — 1かけ分

A:タイム— 1枝

A:オリーブオイル — 大さじ2

作り方

1 鶏肉とAを保存袋に入れ、冷蔵庫で一晩寝かせる。


ハーブやニンニクにつけている鶏肉の写真です。
この状態で移動する

2 スキレットで弱めの中火で鶏肉を皮目から両面こんがり焼く。


焼き上がったチキンの写真です。
皮目からじっくり焼くと皮がパリッとする
盛り付けられたチキンの写真です。

バーナーとスキレットを持って、手軽にアウトドアクッキングを楽しんでみませんか。


スキレットやお皿の写真です。

高木あゆみさんのレシピをもっと見る