Copy link
bookmarked-checked-image

いますぐ食べに行ける!「Festa ITALIACCI」で見つけた絶品イタリアン Part2🇮🇹

Keiko Shimada

2025.08.01

7月5日(土)と6日(日)の2日間、東京タワー近くの都立芝公園で開催された「Festa ITALIACCI」。イタリア料理の祭典で見つけた絶品グルメをご紹介する第二弾は、みんな大好きなパニーニとピッツァが登場します!


親友同士が提案する南イタリアの家庭料理

初開催となった イタリア料理の祭典「Festa ITALIACCI」の特徴は、日本イタリア料理協会が主催し、第一線で活躍するシェフが参加していること。アウトドアイベントでありながら、リストランテで提供される本場の美味しさが楽しめて、食通も満足できるイベントとなりました。

屋外ステージ前で挨拶する
3人のシェフ
開会の挨拶をする濱﨑龍一シェフ、鈴木弥平シェフ、小川洋行シェフ

イタリア語で「友達」「仲間たち」を意味する「AMICI アミーチ」は、その名の通り、小学生の頃から45年一緒にいるシェフ太田裕二さんと代表の坂入浩介さんが手がける、茨城県つくばのトラットリア エ ピッツェリア。陽気であたたかな南イタリアの伝統を大切に、飽きのこないシンプルな家庭料理を提案しています。

「AMICI」のスタッフ
親友ふたりで経営する「アミーチ」は、スタッフも仲良し

「Festa IATALIACCI」に登場したのは、看板メニューのピッツァ!AVPN認定、ナポリに古くから伝わる職人の伝統技術を持つピッツァイオーロが、イタリアから取り寄せたピッツァの薪窯で作る本場のナポリピッツァです。


ここはやはり、基本の「ピッツァ・マルゲリータ」を実食。モッツァレラとトマトソース、バジルの組み合わせは、シンプルだからこそピッツァ生地の旨みが引きたちます。噛むほどに小麦の風味が口の中で広がる生地は、小麦粉・水・塩とイースト菌しか使わない伝統的な製法で作られているそう。薪窯で焼き上げたピッツァは、外側はカリッと、中はモチモチとした食感がたまらない美味しさです。

ピッツァ・マルゲリータ
コンクールで受賞した「ピッツァ・マルゲリータ」

イタリア気分を盛り上げるミンコンサートも!

「Festa ITALIACCI」のお楽しみはグルメだけじゃない!ステージではミニコンサートが行われ、イタリアの作曲家ヴィヴァルディの「四季」やカンツォーネなど、ドラマティックな演奏と歌声が響きわたり、会場はイタリアらしさに包まれました。

ステージで演奏するオペラ歌手とヴァイオリニスト
オペラ歌手の田島玲子さんとヴァイオリニスト吉田直矢さん
ステージで演奏するピアニストとヴァイオリニスト
ピアニスト河崎恵さんとヴァイオリニスト吉田直矢さん

バルーンパフォーマーちょこさんは会場を巡り、お客様のリクエストに応えながらバルーンアートを制作。目の前で風船がブドウになっていく様子を、目を輝かせながら見ているかわいいお客様がたくさんいらっしゃいました。

バルーンアートを作るバルーンアーティスト
バルーンパフォーマーのちょこさん

ゴルゴンゾーラ&ローストビーフが絶妙!

パニーニというと、どんな具材を思い浮かべますか?モッツァレラやハム、レタス、トマトなどが定番の具材でしょうか。今回いただいた「パニノテカ ペリカーノ」のパニーニは「ゴルゴンビーフ」!旨みを凝縮した柔らかなローストビーフに、ゴルゴンゾーラをたっぷりかけた、こだわり食材の贅沢なパニーニです。


埼玉県産の小麦ハナマンテンを100%使用した自家製パンは、樹齢25年のローズマリーを練り込んだ無添加の生地が特徴。食べる前は「この組み合わせはくどすぎるのでは?」と思っていましたが、ローズマリーの爽やかな香りが濃厚な具材の味わいを包み込み、想像を超える絶品パニーニでした。

パニーニ
自慢の自家製パンでこだわりの具材をサンドしたパニーニ

「リストランテ オガワ」が手がける「パニノテカ ペリカーノ」は、埼玉県にある大宮氷川神社の二の鳥居横という絶好のロケーションも魅力のパニーニ屋台です。オーナーシェフの小川洋行さんは、ミラノの5つ星ホテルHotel Principe di Savoirをはじめ、イタリア各地や日本の名店で修行を積んだ実力派シェフ。屋台スタイルで手軽に、本場のこだわりを凝縮したパニーニと出会えます。

FIAT500の横に立つ小川洋行シェフ
20年もFIAT500を乗り継いでいるイタリア好きの小川洋行シェフ

もう飲んだ?オーガニック・コーラ

イタリアを代表するメーカーやブランドのドリンクが出店していた「Festa ITALIACCI」。その中で、浮き彫りがおしゃれなイタリアらしいボトルを発見!100%植物性原料とシエナの天然炭酸でつくられたオーガニック・コーラは、リミニのガルバリーナ社の人気製品。スパイシーではあるものの、微炭酸でマイルドな口当たりのノンカフェイン・コーラです。

オーガニック・コーラ
イタリアらしさ満点のおしゃれなボトル

連日記録的な暑さが続く今年は「ビールが旨い!」夏になりそうです。イタリアのビールと言えば、髭をたくわえた紳士のラベルで有名な「BIRRA MORETTI」。カラメルのようなフレーバーの「ラ・ロッサ」、爽やかな口当たりの白ビール「ラ・ビアンカ」、レモネードをブレンドしたビアカクテル「リモーネ・ラドレル」など、多種多様な味わいも魅力です。色々なフレーバーを用意して、その日の気分で選んでみてはいかがでしょう。

BIRRA MORETTIの瓶ビールと缶ビール
1859年の創業時から変わらない方法で醸造

イタリアで修行を積み、本場イタリアの美味を日本で提案する有名シェフたちが一堂に会した食の祭典。今回ご紹介した2店舗は、茨城と埼玉で話題の人気店。実際に訪れて、こだわりのイタリアンを味わってください。

Festa ITALIACCIのメインビジュアル

トラットリア エ ピッツェリア アミーチ 公式サイト
https://amici-tsukuba.com/


パニノテカ ペリカリーノ 公式サイト

http://paninoteca-pellicano.com/


◼️おすすめ関連投稿

いますぐ食べに行ける!「Festa ITALIACCI」で見つけた絶品イタリアン Part1🇮🇹


イタリアの大女優ソフィア ローレンの名を冠したレストランが鎌倉にオープン


万博イタリアパビリオンのレストランと同じ食体験が東京でも!イータリー全店で「イタリアを旅する夏のキャンペーン」がスタート