「100% Animal Free(100% 動物性素材不使用)」というスローガンで知られる、イタリア発サステナブル&ヴィーガンウェアブランド「SAVE THE DUCK(セーブ・ザ・ダック)」。
そんなSAVE THE DUCKは、この度米国オリンピック・パラリンピック委員会および国際スケート連盟に認定された、米国におけるフィギュアスケート競技の国家統括団体「米国フィギュアスケート連盟(U.S. Figure Skating)」の独占アウターウェアパートナーに就任。
SAVE THE DUCKが国家統括団体の独占アウターウェアパートナーを務めるのは、今回が初めてのこととなります。
次回の冬季オリンピックにも登場
本パートナーシップにより、SAVE THE DUCKはミラノ・コルティナ2026冬季オリンピックに向けた準備期間および大会期間中、米国フィギュアスケート代表チームの選手とサポートスタッフに機能性と汎用性を兼ね備えたアイテムを提供します。
ネイビーブルーの公式チームジャケットには、リサイクルポリエステルとバージンポリエステルをブレンドした通気性と伸縮性の高い超薄型素材を採用。
フルジップフロント仕様で、米国フィギュアスケート連盟とSAVE THE DUCKのロゴ、そして星条旗をあしらったデザインがあしらわれています。
他にも、Smartleisureコレクションのトラックスーツや、ブランドの中で最も保温性に優れたParkaコレクションのアウターなどを通してチームをサポートしていきます。
SAVE THE DUCKと米国フィギュアスケート連盟は、今後数ヶ月にわたりハイパフォーマンスなストーリーテリングと目的志向のブランド価値を融合させたキャンペーンを展開する予定。
また、ダイナミックなデジタル体験やサステナビリティスポットライト、アスリートコラボレーションを通じて、ファッション、機能性、価値観の融合を表現していくとのことです。


ファッション、機能性、価値観の融合を表現
今回のパートナーシップについて、米国フィギュアスケート連盟チーフコマーシャルオフィサーのアニー・ホワイト氏は、次のようにコメントしています。
「SAVE THE DUCKを米国フィギュアスケートの公式アウターウェアパートナーとしてお迎えできることを大変嬉しく思っています。
パートナーシップの中核には、共通のミッション『次世代に自分らしい足跡を残すためのエンパワーメント』があります。ダイナミックなデジタル体験、サステナビリティスポットライト、アスリートコラボレーションを通じて、このキャンペーンはファッション、機能性、価値観の融合を表現し、私たちが身に着けるものと世界での振る舞い方の両方が重要であることをファンに思い起こさせます。
このパートナーシップは、創造的で目的志向の対話を促し、コミュニティを構築し、ミラノへの道のりとその先で、スポーツとスタイルの両方を向上させることを目的としています」
また、SAVE THE DUCK 創設者兼CEOのニコラス・バルジは、次のようにコメント。
「SAVE THE DUCKは、米国フィギュアスケートチームとのパートナーシップを誇りに思います。
ブランドの魂を表す『RESPECT_』を根底として、今シーズンの支援を行っていきます。
このコラボレーションにより、エリートアスリートの競技力だけでなく、各パフォーマンスに秘められた力強い人間の軌跡にもスポットライトを当てることができます。
これは、私たちが創り出すすべての製品に織り込まれた想いでもあります」
あと半年ほどで開幕するミラノ・コルティナ2026冬季オリンピック。
熱戦が繰り広げられるさまざまな競技はもちろん、「SAVE THE DUCK」が手掛ける米国フィギュアスケート連盟のウェアにも、ぜひご注目ください!
【SAVE THE DUCKについて】
2019年に「B Corporation認証」を取得し、社会的・環境的インパクトの高い基準を満たす企業としてグローバルな運動をリードし続けています。
また、同社は「Società Benefit」にも認定されており、環境問題や動物愛護問題に高い関心を持つターゲット層に向けて世界市場で展開しています。
また、SAVE THE DUCKの製品は、羽毛をはじめレザーやファーなどの動物由来の原材料を一切使用しておらず、13年間の活動で5,500万羽以上のダックに対する残酷な羽毛採取を回避したと推定されています。
なお同社は、欧州の気候削減目標に沿ったカーボンフットプリント削減計画にも取り組んでいます。
さらに、年間収入の1%に相当する寄付を継続的に行い、動物保護、天然資源の保護、人権保護を目的とするイタリア国内外の慈善活動や団体を支援しています。
【米国フィギュアスケート連盟について】
875以上の加盟クラブ、大学クラブ、高校チーム、1,000以上の登録Learn to Skate USA®プログラムで構成されており、246,000人以上のメンバーを擁する米国フィギュアスケート連盟。
同連盟はアスリート、審判、イベントや展示会の認可、競技を統括する規則とガイドラインの制定など、米国内におけるあらゆるレベルでの競技発展を担っています。