11-min
WRITER PROFILE
Setsuko Yoshida/1980年の4月号を創刊としたワインと食の情報誌『ヴィノテーク』(月刊)の立ち上げから参画、2020年10月号をもって終刊となるまでの40年余、ワインと食のジャーナリズムの世界にどっぷりと身を置いた。世界の主なワイン産地はほぼ歩き、現地取材ワインレポートを発表、また、ワインに関する書物や翻訳本の編集にも携わる。イタリアは特に得意分野で食材にも精通し、毎日食卓に載せるほどのイタリア食材ラヴァー。
RELATED POSTS
2019.02.25 | 「ITALIANITY」編集部
2022.08.04 | 「ITALIANITY」編集部
2021.04.09 | 「ITALIANITY」編集部
2018.12.07 | 梅森 妙
2018.08.27 | 國藤 直子
RELATED POSTS
-
「新しい日常」にテイクアウトを。アフターコロナもおうちで名店の味を楽しもう!テイクアウト可能なイタリアン4選<横浜編その1>
「ITALIANITY」編集部 / 2020.06.09
-
イタリア代表チョコ「カファレル」のチョコレート工場〜カファレルが生み出したイタリアの定番チョコレートとは?
みり / 2019.01.29
-
イタリア語が話せないイタリア人がいる【小林真子のイタリア通信】
小林 真子 Mako Kobayashi / 2018.07.31
-
二度目のイタリア、次に行くならこんな場所Vol.9|さくらんぼ祭りと乾燥パスタ“マルテッリ”の街「ラーリ」
小林 真子 Mako Kobayashi / 2022.06.28
-
ラルコバレーノ清澄白河店初パターンオーダー会開催
遠藤友香 Yuka Endo / 2022.03.10