8169add18e93b0f7c94cd8e7fbe321c5-scaled
WRITER PROFILE
Setsuko Yoshida/1980年の4月号を創刊としたワインと食の情報誌『ヴィノテーク』(月刊)の立ち上げから参画、2020年10月号をもって終刊となるまでの40年余、ワインと食のジャーナリズムの世界にどっぷりと身を置いた。世界の主なワイン産地はほぼ歩き、現地取材ワインレポートを発表、また、ワインに関する書物や翻訳本の編集にも携わる。イタリアは特に得意分野で食材にも精通し、毎日食卓に載せるほどのイタリア食材ラヴァー。
RELATED POSTS
2022.02.22 | 「ITALIANITY」編集部
2020.06.15 | 「ITALIANITY」編集部
2020.03.11 | 「ITALIANITY」編集部
2022.11.15 | Tiziana
2022.05.10 | 高木 あゆみ
RELATED POSTS
-
スーパーフード「キクイモ=トピナムブー」など、秋のイタリア野菜
ワダシノブ / 2019.11.04
-
イタリア女性の「国際女性デー」の過ごし方。ミモザを抱えて女友達と意外なイベントへ
ワダシノブ / 2019.03.08
-
イタリア・ミラノでデザインを学んだ日本人デザイナーが手掛けるジュエリーブランド「Scintillante(シンティランテ)」の洗練ジュエリー
遠藤友香 Yuka Endo / 2021.07.20
-
芸術と歴史の国イタリアでスケートをする喜び。荒川静香さんインタビュー(1/2)
小林 真子 Mako Kobayashi / 2018.08.02
-
オペラ史上前代未聞! チームラボのデジタルアートが空間を演出する没入型オペラ、プッチーニ『トゥーランドット』
遠藤友香 Yuka Endo / 2023.02.10