8D8BE1DB-9EFC-4923-BAF7-7A81360F846A
WRITER PROFILE
Setsuko Yoshida/1980年の4月号を創刊としたワインと食の情報誌『ヴィノテーク』(月刊)の立ち上げから参画、2020年10月号をもって終刊となるまでの40年余、ワインと食のジャーナリズムの世界にどっぷりと身を置いた。世界の主なワイン産地はほぼ歩き、現地取材ワインレポートを発表、また、ワインに関する書物や翻訳本の編集にも携わる。イタリアは特に得意分野で食材にも精通し、毎日食卓に載せるほどのイタリア食材ラヴァー。
RELATED POSTS
2018.08.27 | kyah
2020.03.02 | ワダ シノブ
2021.03.08 | 「ITALIANITY」編集部
2021.05.25 | 遠藤友香
2018.09.12 | 梅森 妙
RELATED POSTS
-
資生堂パーラーが料理するイタリアン「FARO」で味わうとっておきのクリスマスメニュー
「ITALIANITY」編集部 / 2019.12.05
-
それでも血の繋がりは譲れぬイタリア的結束力|ヤマザキマリのイタリアエッセー
ヤマザキマリ Mari Yamazaki / 2018.08.09
-
ピッティ・ウオモ2019春夏レポート第2弾。「伝統」と「革新」が紡ぐクラシコイタリアの未来。 | メンズファッション
大矢 麻里 Mari Oya / 2018.06.18
-
「世界イタリア料理週間」オープニングイベントとしてAlfa Romeoフードプロジェクト『Art of Taste』第三弾が駐日イタリア大使館で開催
「ITALIANITY」編集部 / 2019.11.12
-
トリノに生まれ、愛されて120年。イタリアのコーヒー文化を辿る「ラヴァッツァ・ミュージアム」オープン | カフェ
大矢 麻里 Mari Oya / 2018.08.06