805215CD-1A0A-4BEE-9F40-3A7D6F46A047
WRITER PROFILE
Setsuko Yoshida/1980年の4月号を創刊としたワインと食の情報誌『ヴィノテーク』(月刊)の立ち上げから参画、2020年10月号をもって終刊となるまでの40年余、ワインと食のジャーナリズムの世界にどっぷりと身を置いた。世界の主なワイン産地はほぼ歩き、現地取材ワインレポートを発表、また、ワインに関する書物や翻訳本の編集にも携わる。イタリアは特に得意分野で食材にも精通し、毎日食卓に載せるほどのイタリア食材ラヴァー。
RELATED POSTS
2020.10.16 | 「ITALIANITY」編集部
2020.07.22 | 「ITALIANITY」編集部
2018.07.20 | 「ITALIANITY」編集部
2021.01.14 | 「ITALIANITY」編集部
2018.07.19 | 干場 義雅
RELATED POSTS
-
イタリアのハーブの歴史を肌で感じる! 薬草学の神殿「アボカミュージアム」
林由紀子 / 2019.06.25
-
【kyahのイタリアンガイド】お堀前のプラチナシート「トラットリア クレアッタ」
kyah / 2018.08.02
-
「初夏の薔薇しごとに思う」林由紀子の土着的イタリア田舎暮らし日記再開編
林由紀子 / 2020.06.29
-
ンドウイヤが隠し味!#私のカルボナーラをイタリア大使に振る舞ってみた
「ITALIANITY」編集部 / 2023.02.24
-
イタリア本場の味を日本でも!ミラノで愛されるグルメパニーノ専門店「パニーノジュスト」東京・麹町店の広々した店内でゆっくりワインも楽しむ
梅森 妙 Tae Umemori / 2018.06.20