コニカミノルタプラネタリウムが運営する5館では、2024年6月28日より『イタリア星空散歩』を上映中です。ローマやトスカーナ地方などを訪れ、美しい星空に浸る贅沢なひとときを過ごしてみませんか。ナレーションを務めるのは、声優・俳優の津田健次郎さん。津田さんと一緒にイタリアの街を散歩しているような気分を味わえるのも本作の魅力です。鑑賞レビューをお届けします。

津田さんと一緒に旅をする贅沢な体験
本プログラムのイタリア旅行は、首都ローマのそぞろ歩きから始まります。ナビゲートしてくれるのは、声優・俳優として活躍する津田健次郎さん。耳に優しい津田さんの声で、イタリアの旅がより贅沢に感じられます。時折、「津田さんの心の声?」と思しきセリフが聴けるのもファンにはたまりません。

津田健次郎:声優・俳優。声優とし て『ラーメン赤猫』『呪術廻戦』『極主夫道』『遊☆戯☆王デュエルモンスターズシ リーズ』ほか多数のアニメ作品、『スター・ウォーズシリーズ』などの洋画吹き替え、多ジャンルのナ レーションを担当。 第15回声優アワード主演男優賞受賞。またドラマ『グレイトギフト』『日曜劇場「ラストマンー全盲の捜 査官ー」』、『映画 マイホームヒーロー』ほか俳優としても広く活躍している。
「こんな場所で芝居をしてみたい」と津田さんが紹介するのは、ローマ市内のマルス広場に堂々と鎮座するパンテオン。古代ローマ時代(なんと紀元前1世紀!)に建てられたローマの神々を祀る神殿です。パンテオンのドームの頂には「オクルス」と呼ばれる円形の窓が開いており、そこから星空の旅へ飛び立ちます。

日本からローマまで直行便で約13時間。とても遠い場所に思えるのに、意外にも東京と同じような星空が見えるのは、東京とローマの緯度がさほど変わらないためだそう。異郷の夜空で見知った星座を見つけたら、ほっとした気持ちになりそうですね。
星座の由来となったギリシャ神話はなんとなくご存知の方も多いでしょう。ローマ神話はギリシャ神話と重なる部分が多く、同じ神々が異なる名前で呼ばれていることもたくさんあるそうです。
あまり天文に明るくない筆者などは「ギリシャ・ローマ神話」と言われてもいまいちピンと来ないのですが、本プログラムでは誰もが知る惑星の名前などを糸口に易しくローマ神話を紐解いてくれ、知的好奇心が満たされます。
星空が美しいイタリアとっておきの場所へ
舞台はローマからトスカーナ地方へ。トスカーナではキリスト教の壮麗なシエナ大聖堂が紹介され、ヘレニズムとキリスト教が混じり合うイタリアのダイナミズムを感じることができました。

トスカーナは、「天文学の父」と呼ばれるガリレオ・ガリレイの縁の地。ガリレオ・ガリレイは月面のクレーターや木星の衛星を発見し、後の天文学に大きな影響を及ぼすことになります。しかし、大発見の根っこにあるのは、来る日も来る日も天体を観察しつづけるある種の泥くささ。ガリレオ・ガリレイの見た星空を通して、現代を生きるヒントをもらえた気持ちになりました。
偉大な天文学者が見た星空を堪能した後、最後はイタリアでとっておきの星空が見える場所へ。そこがどこなのかは番組を見てのお楽しみです。
美しい風景に癒される星空の旅へ!
『イタリア星空散歩』は、美しい風景に癒されつつ、知的好奇心もくすぐってくれる贅沢な40分。イタリア好きも、天文学好きも、津田健次郎さんのファンも楽しめる、バランスの良い構成となっています。
臨場感たっぷりのイタリア旅行をぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか。
「イタリア星空散歩」概要

●上映プラネタリウム:プラネタリアYOKOHAMA(横浜)、満天NAGOYA(名古屋)、プラネタリアTOKYO(有楽町)、満天(池袋)、天空(押上) (終了日は公式Webサイトで発表)
●上映時間:約40分
●チケット販売:
Starry Members会員は上映7日前の正午12時から、非会員は上映5日前の正午12時からオンラ イン購入が可能です。
※コニカミノルタプラネタリウム会員サービス Starry Members https://planetarium.konicaminolta.jp/starrymembers/guide/
●番組公式サイト: https://planetarium.konicaminolta.jp/program/italian/