7フィレンツェで自宅軟禁生活_コロナウィルス_後編
WRITER PROFILE
Setsuko Yoshida/1980年の4月号を創刊としたワインと食の情報誌『ヴィノテーク』(月刊)の立ち上げから参画、2020年10月号をもって終刊となるまでの40年余、ワインと食のジャーナリズムの世界にどっぷりと身を置いた。世界の主なワイン産地はほぼ歩き、現地取材ワインレポートを発表、また、ワインに関する書物や翻訳本の編集にも携わる。イタリアは特に得意分野で食材にも精通し、毎日食卓に載せるほどのイタリア食材ラヴァー。
RELATED POSTS
2021.01.20 | ワダ シノブ
2019.01.22 | 「ITALIANITY」編集部
2018.08.01 | 「ITALIANITY」編集部
2018.08.20 | 「ITALIANITY」編集部
2022.07.25 | 遠藤友香
RELATED POSTS
-
ランボルギーニが時計になった! ロジェ・デュブイとの協業で誕生した「エクスカリバー・ウラカン」の魅力とは?
荻山尚 / 2019.06.24
-
海の季節!ビーチバッグの中身はなに?
ワダシノブ / 2022.08.03
-
BVLGARIと東京藝大が伝統工芸技術と芸術家を支援する「ブルガリ メチェナーテ」を始動!
「ITALIANITY」編集部 / 2019.07.15
-
イタリア発バッグブランド「Anita Bilardi(アニタビラルディ)」で見つけた、大人女性にマッチする春バッグ!
遠藤友香 Yuka Endo / 2021.03.19
-
自宅で希少なイタリア産チーズを堪能する「イタリアチーズ通信講座」
「ITALIANITY」編集部 / 2020.04.13