2022/10/28 – 2022/11/6にかけて2年ぶりにトリノの中心地でチョコラトが開催されます!
CIocolatò チョコラトとは?
トリノで開かれるチョコレートのお祭りです。
イタリアのチョコレート祭りと言えば、ペルージャのチョコレート祭りが有名ですが、トリノもそれに負けていません。なんといっても、トリノはチョコレートの聖地。10日間、イタリア中の有名ショコラティエがトリノに集合し、ショップだけでなく、デモンストレーションや本の紹介など様々なイベントが行われます。

ちなみにショコラティエはフランス語で、イタリア語ではArtigino(職人)やMaestro(匠)とよびます。
チョコラトの見どころ
チョコレート工場
シルビオ・ベッソーネ氏とチョコレート加工機械のリーディングカンパニーであるセルミグループのコラボレーションにより、「ラ・ファブリカ・デル・チョコラート(チョコレート工場)」が復活します。
Silvia Federica Boldetti|ペストリーの女王による子ども向けワークショップ
2016年にイタリアのドルチェコンテストで優勝し、ペストリー(小麦粉を使ったスイーツ)の女王と呼ばれるSilvia Federica Boldettiによる子ども向けのワークショップが開催されます。彼女、実は日本の所ジョージさんの番組に出演したこともあるんですよ。
Cioccolatissima|チョコレートアーティストのコンテスト
今年はチョコラトとArtàporterとのコラボが発表されました。Artàporterはアーティストとアートを売りたい人のマッチングサイトです。チョコラティッシマという名前のコンテストが行われ、参加アーティストの作品が展示されます。
#fuoridicioccolato|さまざまなチョコレート関連イベント
#fuori(外の意味)とつくと、会場外でのイベントのことになります。ミラノサローネなどでは、本会場より外の方が盛り上がったりします。トリノのチョコラトもfuoriがあり、期間中は、トリノの中心地のカフェでチョコレートに関連したイベントが開かれます。
なかでもおススメは、トリノ中心部の美味しい3つのチョコレート店と歴史あるカフェをめぐるこのツアー。チョコレートのテイスティングも楽しめます。
多彩なチョコレートを味わえるチョコラト。どれを買うか、どれだけ買うか、毎回本当に迷います……。
チョコレート好きな方はぜひ行ってみてください!
