食も文化もファッションもライフスタイルも、本物のイタリアを追求するイタリアニティの読者の皆さんに、世界一のピッツァ職人の店「チェザリ」から発売されている究極の冷凍ピッツァ「匠ピッツァ」を紹介しましょう。
「匠ピッツァ」とは
「匠ピッツァ」とは、名古屋を中心にカジュアルな「ソロピッツァ・ナポレターナ」を展開し、大須には旗艦店となる「ピッツェリア・ブラチェリア・チェザリ」を運営している「ソロピッツァ・チェザリ」が、コロナ禍においてなかなか外食出来ないご家族が、自宅で手軽に焼きたてのナポリピッツァを楽しめるように開発した冷凍ピッツァです。
ピッツェリア・ブラチェリア・チェザリ
ソロピッツァ ナポレターナ大須本店
ナポリピッツァ用の電気の石窯のトップブランドであるツジ・キカイが開発した「ブラストチラー&ショックフリーザー」は、店の窯で焼いて熱々のまま入れると20分ほどで瞬間冷凍することができる最新機器です。これで冷凍したピッツァを家庭のオーブントースターで温めるだけで、焼きたてのナポリピッツァが再現出来るので、テイクアウトで持ち帰って生地がダレてしまったのを食べるより、焼きたての風味を楽しむことが出来るんです。
世界一のピッツァ職人の店「チェザリ」とは
初めにこのピッツァを作っている「チェザリ」についてご存じない方の為に紹介しておきましょう。
オーナーの牧島昭成氏
オーナーの牧島昭成氏は、2010年にナポリで開催されたピッツァ職人世界選手権「CAPUTO杯」で、多くのイタリア人ピッツァ職人と競い合って見事チャンピオンに輝きました。その後、ナポリのイベントに招待されたり、ナポリ市民にピッツァを教えるイベントの講師を務めるなど、多くのナポリ人達からも人気を集める有名人です。ミラノ万博のイタリアパビリオンでは、ナポリピッツァのコーナーでナポリ代表の1人としてピッツァを焼いていていました。2013年9月には、ナポリ市長より『ナポリのピッツァと文化の親善大使』に任命されています。
ナポリで講師を務める牧島氏
また、2020年9月29日深夜(日本時間)に、イタリアで毎年恒例の「50 TOP PIZZA 2020」の発表が行われました。イタリア国内のピッツェリアのTOP50だけでなく、インターナショナル部門や日本におけるTOP10が発表され、インターナショナル部門では日本からは名古屋「PIZZERIA BRACCERIA CESARI(ピッツェリア・ブラチェリア・チェザリ)」と、中目黒「Pizzeria e trattoria da ISA」がTOP10に選ばれました。
そして、今回から新設された日本におけるTOP10で見事1位に輝いたのが名古屋「PIZZERIA BRACCERIA CESARI(ピッツェリア・ブラチェリア・チェザリ)」なんです。
名古屋の大須の商店街で行列の出来る人気店と言えば、誰もが「チェザリ」と言えるほどの人気店です。
食べログピザ百名店3年連続受賞中、ミシュランガイドビブグルマンにも選出される名店です。
また、この店のピッツァ職人達は世界大会優勝者、日本大会優勝者など実力派のピッツァ職人が揃っていて、冷凍ピザも工場に委託して作らせるのではなく、実力派のピッツァ職人が1枚ずつ店の窯で焼きながら、どんどん瞬間冷凍していくので現在市販されているお取り寄せ冷凍ピザの中でも極めてクオリティの高い商品と言えるんです。
究極の冷凍ピッツァ「匠ピッツァ」の美味しい食べ方
①常温で1~2時間自然解凍して、生地が柔らかくなっていたら袋から出して、額縁部分にキッチンペーパーなどで水を付けて湿らせましょう。
②250度・1300Wなどなるべく高温になるオーブントースターを余熱して、解凍されたピッツァを入れて様子を見ながら3分前後焼きます。
③チーズが溶けて表面がグツグツとしてきたら、焼き過ぎて硬くならないようにすぐに出してください。
また、オーブントースターがない家庭はフライパンにクッキングホイルを敷いて密閉できる蓋をして焼いても美味しく焼き上がります。
電子レンジは生地内の水分を蒸発させて硬くなってしまうのでお薦めできません。
全12種類の中から特にオススメの4選をご紹介!
2020年6月に発売開始した冷凍ピッツァは、10月現在全12種類のラインナップから選べます。
その中で特に筆者がお薦めの4種類を紹介したいと思います。
1.マルゲリータエクストラ 1,300円(税別)
チェザリを代表するピッツァ、2010年にナポリで開催されたピッツァ職人の世界選手権で牧島さんが優勝したのがこのピッツァです。
ナポリNo.1の製粉メーカーCAPUTO社の小麦粉や、ナポリのロンゴバルディ社に特別に依頼している牧島オリジナルトマトソース、カゼルタのポンティコルヴォ社の水牛のモッツァレラチーズなど、店と同じ食材にこだわって作られた最高級のマルゲリータです。
2.サルシッチャ&フリアリエッリ 1,550円(税別)
ナポリの冬の葉野菜フリアリエッリと自家製サルシッチャ(ソーセージ)、モッツァレラチーズのバランスが良くて旨いピッツァです。
チェザリの女性ピッツァ職人太田真代さんが、2014年にナポリで開催された世界大会で日本人女性として初めて優勝した時に作ったピッツァです。
フリアリエッリの苦みとサルシッチャの肉の旨味のバランスはナポリの人達が大好きなクセになる味わいです。
3.クワトロフォルマッジ 1,400円(税別)
女性に人気の4種類のチーズを使ったピッツァで、イタリアのオーガニックなアカシアの蜂蜜が付いているのが嬉しいですね。
モッツァレラチーズ、リコッタチーズ、ゴルゴンゾーラ、ペコリーノ(羊乳チーズ)の4種類のチーズを贅沢に使ったピッツァです。
ワインとも良く合うのでホームパーティなどにも揃えておきたい1枚です。
4.トリュフ&ポルチーニ 1,700円(税別)
今の季節にぴったりの贅沢なピッツァはホームパーティなどに、リッチな雰囲気を与えてくれる1枚です。
贅沢な風味を持つトリュフのペーストにオイル漬けのポルチーニ茸、プロシュートコット(ロースハム)、生クリーム、ペコリーノチーズが格別に旨い。
ホームパーティーの1品や、贈答・贈物としても人気の高いピッツァで、ワインとも良く合うピッツァです。
お取り寄せはピッツァ以外も
他にもお取り寄せ専用サイトには、色々なピッツァが紹介されていてどれもが美味しそうです。
お得なセットもあるので「ギフト」や「ホームパーティ」など、目的に応じて選ぶと良いと思います。
実はジェラートもお薦め!
同じお取り寄せウェブサイトには、「匠ジェラート」というチェザリオリジナルのジェラートも紹介されています。
チェザリは、イタリアのボローニャ州まで職人を派遣して、本場のジェラートを学び、本場イタリア最高峰のジェラートマシンを導入して、イタリア最高の食材と名古屋の食材を活かした最高のジェラートを作っているので、冷凍ナポリピッツァとジェラートを組み合わせたギフトなどもお薦めです。
チェザリウェブサイト
https://www.cesari.jp/
チェザリお取り寄せサイト
https://dolcecesari.jp/